低糖質ということもあってかなり定着してきたハイボール。
最近では、手軽にハイボールが楽しめる「ハイボール缶」の人気が高まっています。
「最初の一杯」がビールと取って代わってきているほどとも言えそうです。
コンビニやスーパーマーケットで気軽に購入できる「ハイボール缶」を紹介しましょう。
自分でハイボールを作りたい!という方はこちらを参照ください。
【サントリー】ハイボールに最適のジャパニーズ・ウイスキー【ニッカ】
人気ウイスキーを使用したハイボール缶
サントリー(SUNTORY) 角ハイボール缶
「角瓶」を使用したハイボール缶です。角瓶は、同ブランドで人気の山崎や白州蒸留所のバーボン樽原酒がバランスよくブレンドされているのが魅力。従来品より炭酸の刺激がアップし、お店で味わうような爽快な喉越しが楽しめます。

サントリー(SUNTORY) トリス ハイボール缶

トリスハイボールの特長であるすっきりとした味わいを生かしながら、レモンの風味を加えた爽やかな味わいが特長です。

ジムビーム(JIM BEAM) ハイボール缶
人気のバーボン「ジムビーム」を使用したハイボール缶です。レモンを加えることで、まろやかさと爽やかさのほどよいバランスを実現しています。

キリン(KIRIN) ホワイトホース ハイボール
スコッチウイスキー「ホワイトホース」を使用したハイボール缶です。控えめな香りなので、初心者でも飲みやすくぜひ試してほしい一本です。

アサヒ(Asahi) ブラックニッカ クリアハイボール
ヒゲのおじさんでおなじみの「ブラックニッカクリア」を使用したハイボール缶です。

アサヒ(Asahi) ウィルキンソン・ハイボール
「ウィルキンソン・タンサン」を使用したハイボール缶です。ニッカウヰスキーの原酒をベースに、クセのないスッキリとした味わいに仕上がっています。

甲州韮崎 ハイボール
山梨県甲州市で造られるウイスキー「甲州韮崎ゴールド」を使用したハイボール缶です。

少量生産のクラフトハイボール缶
ハリークレインズ(HARRY CRANES ) クラフトハイボール
北陸唯一のウイスキー蒸留所である、富山県の三郎丸蒸留所で造られたハイボール缶。ピート香の強い麦芽にこだわりがあり、独特のスモーキーな香りが特徴です。

セブンイレブン限定ハイボール缶
スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット
最近セブンイレブンに行ったときに見つけました。
「原酒にはトマーティン社でつくられたブレンデッドウイスキー100%使用」
「本場スコットランドで蒸留されたウイスキーを芳醇なハイボールに」
「芳醇でスモーキーなスコッチウイスキーを贅沢に使用し、余計なものは何も足さない。炭酸で割っただけ。シンプルだからこそ最後の一口まで美味しいハイボール」となっています。
お好きなハイボール缶はありましたか?
低糖質ってことでもっぱらハイボールしか飲まなくなったんですが、まだ飲んだことのないものもあるので色々試してみようと思います。
コメント